カプコンから8インチの画面は一切ゲーム機? 「レトロステーション」がAmazonに掲載 – Engadget日本版

1 min read

日本のAmazonで突然カプコン製の画面一体型ゲーム機「RETRO STATION」(レトロステーション)ページが公開されました。 その人気ゲームシリーズ「ロックマン」と「ストリートファイター」それぞれ5タイトル合計10タイトルを収録したゲーム機の姿です。

ここで、 “形”と紹介したのは、カプコン側の発表はおろか開発中という噂すらほとんど流れていない状態のため。 ミスの可能性も十分あり、現在は本当に発売するかどうかは、まだわかります(ただし、同時に公開された写真などでは発売されない可能性は低くなります)。

また、価格に関しては、手がかりがない状態で、発売日は、このページによると、「2020年12月1日 “が、最近良くも悪くも標準になった」ゲーム機は、予約購入だろう」との風潮からすれば、約一週間後電撃発売、可能性は低いことも考えています。


▲スティックの長さと比較してみると、確かに画面は相当大きいもの。 体感的には、確かに、8インチはあるでしょう。 そして画面の下部のロゴにある「TRON」一体……

飛行機の特徴は、画面一体型タイプでありながら、これまでのようなゲーム機種にはないサイズ感という点。

なぜなら、外観でSNKの「NEOGEO mini」やセガトイズ」アストロシティミニ」のような小型サイズゲーム機も見えるが、公開された仕様は、「8インチの大画面」という文章があるため。これが事実であれば、ネオジオミニが約3.5インチアストロシティミニは約4インチであるのに対して、かなりの大きさです。

▲コントローラは、6ボタンスティック本体幅が本当に約33cmといえば、それはやら以上の面積的な余裕があるでしょう

実際には、Amazonのページに記載された本体サイズは「329×280×315㎜」と床面積は13〜14インチのノートPCに匹敵するもの。 されると、写真に掲載されているコントローラ(6ボタンジョイスティック)も若干ジャクゴウンが、コントローラの笑顔を気にせず楽しむことができる程度の大きさが確保されているそうです。

応じて紹介文には、「超重低音の高品質のスピーカーを搭載し、ゲームセンター彷彿とさせる迫力満点の一つ」というフレーズもありますので、この部分も気になるところでしょう。

関連記事:

NEOGEO mini詳細がついに発表した。 3.5インチLCD搭載、40タイトルを収録(2018年5月)

「NEOGEOミニ」発売。ミニコメントで買わなければウールアイテム紹介(2018年7月)

セガ「アストロシティミニ」の情報を誤って流出?アーケードゲームもミニ化(2020年7月)

セガ「アストロシティミニ」公式発表した。 2020年12月発売のジョイスティックにこだわる「ダーク・エッジ」の最初の移植(2020年7月)

セガアストロシティミニ36タイトルを発表した。アーケードスティック発売決定(2020年9月)


ところが、気になることが収録されるゲームですが、製品ページで公開されたリストは、次の10タイトル。 また、原文では、英語のタイトルの最後に括弧内に日本版のタイトルを付記しています。

■ロックマン(MEGAMAN)シリーズ

  • Mega Man The Power Battle(ロックマンよりパワーバトル)

  • Mega Man 2 The Power Fighters(ロックマン2よりパワーファイターズ)

  • Mega Man X(ロックマンX)

  • Mega Man Soccer(ロックマンズサッカー)

  • Mega Man&Bass(JAPANESE CONSOLE VERSION)(ロックマン&フォルテ日本版)

■ストリートファイターシリーズ

  • Street Fighter II(ストリートファイターII)

  • Street Fighter II」Champion Edition(ストリートファイターIIダッシュ)

  • Super Street Fighter II(スーパーストリートファイターII)

  • Super Street Fighter II Turbo(スーパーストリートファイターIIX)

  • Super Puzzle Fighter II Turbo(スーパーパズルファイターIIX)

……このように見ると、人によっては若干 “初手で絡み手」の印象も受ける構成ともしれません(申し訳ありません)。 個人的には、ロックマンの主力シリーズが初代Xだけ店やスパII無人とスパIIXの両方を含むことなどは正直「これは本物か……」と思ってしまったところ(再び申し訳ありません)。

それぞれのシリーズで5タイトルうる選択が布陣を考えると、「もしかしたらシリーズ化ありきの企画なのか?」という疑問も浮かびました。

また、これらのアーケードと家庭用にわたってタイトルの場合は、どちらが収録されているか、または混合のかも気になるところです(上記のスピーカー紹介の文で「ゲームセンター」の文字があったことをからアーケード版優先する可能性があります) 。

しかし、もちろん、これは、 “このリストが事実ならば」という前提。もちろん、まだ不明点が多いところです。


▲背面には大きなカプコンのロゴが。 上面の端子類は、説明事項としては、DC入力(ACアダプタ)とヘッドフォンジャック、HDMI出力の形電源、USBではない(画面の関係で要求電流が大きい?)点が隠されたポイントです

そしてもう一つの疑問は、ストIIシリーズの取り組みについてどのような政策なのかを知らないところ。 なぜなら、現在公開された写真では、コントローラを追加する端子が目立たないからです。

幸いなことに、製品ページに掲載ドゥェンヌン天面と4つの側面が知ることができるのですが、パッと見た本体の端子類は背面の底部側にあるDC入力(ACアダプタ)とヘッドフォン、HDMIビデオ出力しか存在しないことです。

もちろん「写真にはない上面にコントローラ端子を搭載している」とし「画面左右の黄色い丸カバーや側面にある溝が蓋になっており開くと端子が用意されている」「Bluetoothホスト機能を持っている」との可能性も十分に思います。

よりストIIシリーズのゲーム機で対戦を意識していないとは考えられないので、どのような方法があるでしょう。 このあたり、画面の下部に設けられたロゴ「RETRO STATION TRON」(ロックマン機能だけDASHシリーズトロンちゃんと関連が……?)と一緒に想像を掻き立てられるところです。


▲左は、このような形。 画面の後ろの曲線でレトロフューチャー的な印象も(液晶のにブラウン管のような深さの大きさで)
▲ここは右側面。 スティックの基地の近くにある溝にUSB端子がそんなに見えるが、果たして……

価格を含む、まだ謎が多い」レトロステーション」ですが、画面のスティック一体型でありながら小型はないサイズ感始め、今までのゲーム機にはない目的などで非常に興味を惹かれるものであることは確かでしょう。

また、ややもすると、この手の製品にあまり積極的ではないことは? 印象もカプコンだが、実際には、英国でアーケード版16タイトルが遊べるジョイスティック一体型ゲーム機「CAPCOM HOME ARCADE」を発売するなど、自然に面白い展開をしているメーカーもあります。

関連記事:プロギアとエリープロレガついに家に! 英国カプコンアーケード仕様一体型ゲーム機を発表(2019年4月)

出典:Amazon.co.jp商品ページ

Hayakawa Hideo

コーヒーの達人。問題解決者。ライター。認定ソーシャルメディア支持者。

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours