ソニー「α」を取ったフルサイズの小型4Kカメラ「FX6」 – AV Watch

1 min read

4Kビデオカメラ「ILME-FX6V “

ソニーは、デジタルシネマで培ったシネマ風の外観とクリエイターを満たして操作性と信頼性を確保しながら、価格を抑えたデジタルカメラ「α」の名前を冠した4Kビデオカメラ「ILME-FX6V “12月11日に発売する。 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は73万円前後。

レンズ “SEL24105G」が含まれているレンズキットモデル「ILME-FX6KV」も実売87万円前後に準備する。

ソニーは、フルサイズセンサーを搭載したCineAltaカメラ「VENICE」などのデジタルシネマ映像制作用のカメラを扱っているが、そこで培ったルックとクリエイターの高いニーズに応える信頼性と操作性を兼ね備えた製品群をシネマカメラ、プロフェッショナルビデオカメラのような形を問わし、 “Cinema Line」と命名、商品群に拡充することを発表している。

上記のシネマ制作のためのCineAlta “VENICE”ドキュメンタリーとドラマのためのXDCAM “FX9″とドローンに搭載などを含めた幅広い制作領域のための今回の新製品「FX6」がCinema Lineに属している。 また、FX6は「プロカム領域とILC領域の融合を意味する新たな挑戦」と「α」の名前を書いている。

非常にコンパクトに仕上げされており、無人航空機に搭載も可能

既存のαシリーズと比較した結果

素早いフルサイズ4Kビデオカメラ

価格的な位置には、「FS5」や「FS5II」の後続モデルである「FX6 “が仕様が大幅に向上変更されている。 センサーは、35mmフルサイズとなり、Eマウントを採用。 シネマ用レンズだけでなく、デジタルカメラのα用Eマウントレンズも使用することができる。 また、VENICEとXDCAM “FX9」と比べて小型であるため、お手持ちによる自由な撮影と機動力の高さが特徴である。 無人航空機に搭載することも可能である。

外形寸法は114×153×116mm(幅×奥行き×高さ)、重量は890g。 分離することができるスマートハンドル、スマートグリップを備えたモジュール型の設計になっている。

センサーは、35mmフルサイズ

分離することができるスマートハンドル、スマートグリップを備えたモジュール型の設計

センサーは、1,020万画素のフルサイズで、裏面照射構造。 627点の上面位相差検出AFポイントを備える。 映像処理回路は、BIONZ XR。 FS5IIに比べて最大4倍高速処理を可能にしている。 AFも従来のコントラストAFでのファーストハイブリッドAFへと進化した。

αのデジタルカメラで蓄積された顔検出、リアルタイム瞳AF、タッチフォーカス機能も搭載する。

センサーは高感度仕様にS-Log3時の基本的な感度はISO 800/12800。 騒音が気になる夜のシーンもISO 12800を使用してノイズを抑えたクリアな映像表現が可能である。

ダイナミックレンジも15 + stop(S-Log3時)に広い。 シネマカメラで蓄積された技術を活用した「S-Cinetone」は、人の肌を描写する際に使用される中間の表現力をアップ。色合いは、よりスムーズにハイライトの描写は、被写体を美しく引き立てる自然トーンで撮影することができる。

XAVC-I 422 10bitクラス300での撮影が可能である。 コンパクトフルサイズ業務用カメラで初めてXAVC-I 4K / QFHD 422に対応。 DCI 4K / QFHDの内部記録に対応するほか、10bit 4:2:2カラーサンプリングもサポートします。 ポストプロダクションの柔軟性を向上させるという。 ガンマはS-Log3色域はS-Gamut3 S-Gamut3.Cineをサポートする。

フレームレートは最大4K / 120pでの撮影が可能である。 5倍のスローモーション撮影が可能で、フルHD撮影時最大240pの撮影にも対応する。

1/4〜1/128まで滑らかに濃度を変更することができる電子可変NDフィルターをカメラ本体に内蔵。 絞りを変更せずに露出をスムーズに動くことができる。 被写界深度を変えずに明るさを調整して、自動的に設定して、自動的に適正露出を維持することができます。

3.5インチ1,280×720の液晶ディスプレイを備えたさまざまな場所に移動も可能である。 タッチ操作が可能で、メニューコントロールだけでなく、タッチでフォーカスも可能。

コンパクトなケースに長時間録画を実現するために、効率的な部屋の熱気球を採用。 本体のメインフレームとトップ、フロント、リア・パネルは、軽量で耐久性の高いマグネシウム合金で作られています。 また、防塵、防湿設計を採用しており、FS5IIで大幅に改善されたことが分かった。 ストレージはCFexpress Type AとSDカード兼用スロットをデュアルで搭載する。

業務用のインターフェイスも備えています。 SDI経由で16bit RAW出力が可能で、SDIは12G / 6G / 3G-SDIから選択可能。 HDMI、TC In / OutオーディオXLR入力端子、Wi-Fiモジュールも内蔵している。

Catalystで編集のために揺れ情報をメタデータとして保存して、撮影のクリップに追加することができる。 その後、Catalystで手ブレ情報を利用して、補正画像を生成して、撮影中に押しOKフラグボタンの情報を編集するときに活用するなどのことも可能。 FX6を回転させると、その情報をメタデータとして保存され、Catalystから持ってくる自動的に変換が可能である。 毎回修正する作業が不要になる。

ContentBrowser Mobileアプリケーションを使用して、スマートフォンで拡大/アイリス/フォーカスコントロールもサポートする。

FEC16-35mmT3.1G発売に

FEC16-35mmT3.1G

2019年に発表された「FEC16-35mmT3.1G “(SELC1635G)が2020年に発売される。 価格は70万円。 EマウントでVENICEとαシリーズ、フルサイズ対応のカメラでSuper35mm対応モデルまで幅広く対応することができる。

16〜35mm(Super35mm仕様時は24〜52.5mm)は、動画撮影でよく使われるズーム領域。 G Masterの優れた光学性能を継承し、ズーム全域で開放絞りT3.1(F2.8)を実現する、高解像度と美しいボケ表現を実現したという。

Nakama Shizuka

"フリーランスの学生。微妙に魅力的な料理の達人。トータルベーコンの先駆者。旅行の第一人者。自慢のオーガナイザー。"

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours