ロシアとインドの地球観測衛星が危機一発数百メートルまで接近| sorae宇宙のポータルサイト

1 min read

地球低軌道を回る宇宙の破片(宇宙ゴミ)のイメージ図(Credit:ESA)

ロシアの国営宇宙会社ロスコスモス(Roscosmos)は現地時間11月27日ロシアとインドで運用中の地球観測衛星が数百メートルまで接近する危機一髪が発生したと発表しました。ロスコスモス傘下の中央機械建設研究所(TsNIIMash)によると、危機一発が発生したのは、日本の時間2020年11月27日10時49分こと。アクセスしたのは、ロシア「Kanopus-V」とインド「CARTOSAT 2F」になっており、2つの衛星は、224メートルまで危険に接近したと発表されています。

一方、インドのタイムズ・オブ・インディアは、現地時間11月28日付で、「衛星は4日、追跡されており、ロシアの衛星との距離も約420メートル離れています。衝突を防ぐための防止マヌバーは150メートルまで接近した場合にのみ発生します」というインドの宇宙機関(ISRO)のシブワン議長の言葉を伝えています。 シブワン議長は同じ軌道を回る衛星が互いに接近するのは珍しいことではないと付け加えました。

低軌道の利用が進むにつれて運用中の衛星は増加しており、最近ではスペースXの衛星ブロードバンドサービス「スターリンク」のように数千〜数万個の衛星で構成されている衛星コンステレーション整備も進められています。 欧州宇宙機関(ESA)によると、運用中の衛星は、米国の宇宙監視ネットワークなどで状況が把握されていて、地球低軌道にある一般的な衛星については、衝突の危険性が毎週数百見ていると言います。その後追跡して、ほとんどの場合は、回避が必要ではないことを発見したが、衝突の可能性が高い場合には、衝突回避マヌーバー(他の人工衛星や破片との衝突を避けるために軌道変更)が準備・実行されるようになります。

また、寿命や故障などで運用を終えた衛星と打ち上げに使用されたロケットの一部破損衛星の破片などスペースデブリ(宇宙ゴミ)も増加の一途を辿っています。 ESAの衛星は、2019年現在の平均1年に何回か衝突回避マヌーバーを実施しなければなら、その多くのスペースデブリが原因と言います。 2020年9月には、国際宇宙ステーションにも破片防止マヌーバー行っていますが、NASAのブライデンシュタイン長官によると、2020年の破片防止マヌバーは現在、3番目となっています。

関連:国際宇宙ステーションのアクセス破片を避けるために、緊急の軌道修正を実施

制御できないスペースデブリとの衝突を防止するために軌道から破片を除去したり、不要になった衛星を迅速に減速・落下させるための装置の開発が国内外で進められています。 ESAは、スイスの新興企業クリアスペース(ClearSpace)一緒に世界初のスペースデブリ除去を2025年に実施する予定であり、日本でもスカパーJSATこのレーザーアブレーション(レーザー光を当てたごく一部分を加熱蒸発させる技術)を利用したスペースデブリ除去サービス2026年の開始を目標としています。

関連:スカパーJSAT、破片除去サービス事業に着手した。レーザー搭載の衛星を開発

画像クレジット:ESA
出典: Roscosmos / あなた / その
文/松村武宏

READ  科学者たちは自然界で発見された世界初の「非伝統的な」超伝導体を特定しました。
Omori Yoshiaki

ミュージックホリック。フードエバンジェリスト。学生。認定エクスプローラー。受賞歴のあるウェブエキスパート。」

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours