地球を発見することができる1004個の星をリストアップ| sorae宇宙のポータルサイト

Estimated read time 1 min read

地球が太陽を横切る「交通」を発見した知的生命体がどこかに存在するかもしれない(Credit:John Munson / Cornell University)

人類はすでに4000個以上の太陽系外惑星を発見したが、多分人類以外の知的生命体によって地球も同様に発見されるかもしれません。コーネル大学のLisa Kaltenegger氏卵の研究グループは、地球を検出可能な位置関係にある326光年(100パーセク)以内の星1004個を算出したという研究成果を発表した。

研究グループは、「交通法」という方法で地球を検出することができる方向にある恒星に注目しました。 配送方法は、惑星が主成分(恒星)の前を横切る「交通」現象を利用する方法です。惑星が横切っている間は、主星が少し暗くため横断開始から終了までの明るさの変化を検出することで、惑星の直径と公転周期を確認することができます。配送方法は、システム外惑星探査手法として広く利用されており、2018年10月に運用を終えた宇宙望遠鏡「ケプラー」と同年4月に発射されたシステム外惑星探査衛星「テスト」などでも利用されています。

惑星の移動(上)と主成分の明るさ(下)の関係を示した動画(Credit:NASA「s Goddard Space Flight Center)

配送方法を使用して、地球を検出することができるシステム外惑星がある場合は、地球から見たときに「黄道」方向の恒星を回っているのです。十二星座でもおなじみの黄道は天球の太陽の見かけの通路で、地球から見たときに黄道のシステム外惑星で太陽系を観測すると、地球が太陽の前を横切ってことを発見することができます。研究に参加したリーハイ大学のJoshua Pepperさんは「研究で確認されたすべての星から地球の交通を観察することができる」と述べた。

「活発な生物圏の惑星が発見されると、誰かがこちらを見ているかどうかも学びたくなるでしょう。 “と言うKaltenegger氏は今回の研究に地球発見が可能でコミュニケーションを望むかもしれない知的生命体を調査するために、まず見つけるところを示すものとしています。

ティーガーデンの星から見た太陽系(左)の画像も。 太陽系を「横」に見る位置関係であるため、2044年からは、地球の交通が観測可能(Credit:University ofGöttingen、Institute for Astrophysics)

研究者によると、列挙された星のほとんどされている約77パーセントは小さく、低温のM型星(赤色矮星)が占めており、M型星よりも大きい太陽よりも小さいK型星は12%、太陽のようなG型星は6パーセント、残りは太陽より大きく、高温のF型星(4パーセント)とA型星(1%)となっています。

また、1004個のうち、これまでのシステム外惑星が発見された恒星「K2-155」「K2-240」2のみとします。 研究グループは、今後の観測をする研究者のために、地球と似たようなシステム外惑星が存在する場合に予想される公転周期と軌道の大きさ(長半径)にも別に算出しています。

なお、リストアップされた恒星で最も太陽系に近い約28光年である「ロス64(Ross 64)」になっていますが、別の相対的な位置は常に変化しており、2044年から約12.5光年の「ティーガーデンの星(Teegarden「s star)」から地球の交通が約450年間の観測できるようになった点についても研究グループは述べています。 ティーガーデンの星は、これまでのシステム外惑星2個発見されています。

関連:新しい地球サイズのシステム外惑星候補を2つ発見した。 知的生命体の存在は?

画像クレジット:John Munson / Cornell University
出典: コーネル大学
文/松村武宏

READ  興味深い事実:役に立たない事実はありません
Omori Yoshiaki

ミュージックホリック。フードエバンジェリスト。学生。認定エクスプローラー。受賞歴のあるウェブエキスパート。」

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours