消失の危機に瀕している特殊な撮影にまつわる貴重な資料を収集・保存・修理・調査研究」スカ特撮アーカイブセンター「この2020年11月3日(火)円谷英二氏の出身地・福島県須賀川市に開館しました。このセンターは、単純な保管施設・研究施設ではなく、特撮文化の顕彰・推進も目的としているため収集・保存されている資料の一部を無料で見学することができます。
施設案内スカ特撮アーカイブセンター/須賀川市公式ホームページ
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/shisetsu/1004370/1004372/1006519.html
特撮の資料収集といえば、2013年から2015年までの企画展「館長庵野秀明特撮博物館「が開かれたことがありますが、この施設は、「博物館」ではなく「アーカイブセンター」として請求されます。
入口から副館長・樋口真嗣さんのパネルがお出迎え。
この種の展示が行われる施設では、撮影は禁止されている場合が多いが、スカ特撮アーカイブセンターの場合には、見学可能エリアでは、スマートフォン・携帯電話での撮影がOKでさらにSNSに公開もOKされています。 しかし、カメラをはじめとする撮影装置の使用や動画撮影、接写、複製、目的の撮影などはNGです。
入口カウンターに飾られていたウェルカム。 開館日に直筆で書かれたもので、今後もここに飾られるそうです。
入場は無料です。 クリアファイル2種セットが250円で販売されています。
壁に継続的に関係者がここでをしていました。
図書館には、特撮関連資料が並びます。 また、この空間は、バッグなどの持ち込みは禁止ですので、別途用意されているロッカーに荷物を入れてください。
1階天井部分は、飛行機モデルが横行しています。
開館式で披露された新ウルトラマン入賞も1階に設置されています。
メイン収蔵庫。
内部はこんな感じで、アイテムがいっぱい並べられています。
巨大戦艦ヤマトや「進撃の巨人」の壁などもあります。
後ろ操演可能巨神兵。
いっぱいのいくつかのものが並んでいるかどうかを知ることができる」コレクションの画像」が用意されています。これは、収蔵庫の中で前方に設置分を示しています。
後方の棚にこれだけのものがぎっしりと詰まっています。
様々な物が所蔵されているが、ゴム製造形体などは長期保存が非常に難しいため、3Dスキャンによるデジタルアーカイブの試みがなされていること。
これまでの活動をまとめた年表。 研究の開始から計算すると、8年を経て、アーカイブセンター開館に至っています。
2階に正体は特殊撮影に従事する従業員の姿が。
2階のメイン展示されていたのは写真の撮影場所でもある大きなミニチュアセット。
セットは三池敏夫氏がデザインしたもの。 「雲の神」と呼ばれる背景美術家・島倉二千六氏が描いた空絵を背景に都市のミニチュアが組まれたデザインであることを知ることができます。
三池氏によるデザインの図で「Aポジション」があった場所に応じてセットの前に空が描かれたガラス板が設置されています。
すぐにポジション取りをすると、「大怪獣が現れ、町」の映像を撮影することができます。
また、セットの後ろに回るような感じで、道路が狭くなっています。 これにより、パースが強調されるという研究です。
2階視聴覚室では、「館長庵野秀明特撮博物館」で展示された特撮短編映画「巨神兵東京に現る」とメイキング映像「巨神兵東京に表示されるまで「この上映されます。
「スカ特撮アーカイブセンター」は、入場料無料、休館日は火曜日(祝日の場合は次の平日)と年末年始。 開館時間は9時から17時です。
また、公共交通機関と最も近い福島交通」岩瀬支所“バス停留所まで徒歩約1分の距離にあります。しかし、使用可能な数は少なく、2020年11月時点のダイヤモンドと平日8時25分にスカ駅を出発”ヤシを通じて都市守屋」行に乗り、8時46分に到着します。 2時間ほど見学し、11時25分出発スカ駅経由並木タウン行戻ることが唯一の可能なルート。 土・日・祝日のダイヤモンドで「岩瀬支所」バス停を出発便はありません。
土・日・祝日でも使用すると、郡山駅前長沼行に乗って “七ツ石」バス停で下車して40分ほど歩くというルートがあります。本数は1日5往復です。
この記事のタイトルとURLをコピー
+ There are no comments
Add yours