8000人を救ったのカウンセラー警鐘実は「自己肯定感」を高めようといけない永遠の悩みが解消していない根本的な原因| PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

1 min read

「自己肯定感」を高めるための本が多数出版一種ブームのようになっています。これまで8000人を超える人々の悩みを解決してきた心理カウンセラーの山宏氏は、自己肯定感を上げようと、高めようとすることの危険性を指摘します。自己肯定感を高めても、いつまでも悩みが晴れ理由は – 。

※この記事は、山宏 “「自己肯定感を低い人」のための本「(アスコム)の一部を再編集したものです。

写真= iStock.com /ミラス

※写真はイメージです

自己肯定感ブームの長所と短所

私は心の癖を直す「精神ノイズ」相談山宏です。

最近自己肯定感という言葉を、複数のメディアで見られるようになりました。 ただ自己肯定感といえば、「自分はどうだろう」と心配されてしまうのですね。

すでに多くの心理学者に相談すること、自己肯定感を上げ方などをいう。 そんな中で、なぜ私は「自己肯定感を低い人」のためにこの本を書いた? ここでは、そのような話をします。

私は様々な悩みを抱えている人が相談にいらっしゃいますが、心配はバラバラでも、いずれかの点で共通点があります。 過去に多くの心理学の本を読んだり、相談に参加したりしてもうまくいかなかったという点です。 なぜそのようにされている。 ここでは、この本の根本があります。

元自己肯定感とは何でしょうか? 私は昨今の自己肯定感ブームここが誤解しやすくなっているではないか少し心配しています。 自己肯定ガムウルヌン「自分は現状のまま良い生きているだけでも、価値がある感じ」です。

自信を持っていたり、自尊心が高いか肯定と言ったのは事実関係ありません。

たとえば、自分が存在しないか否定的だったりしても、「自分は現状のまま良い」という感じがあれば、自己肯定感が低く負わないでしょう。

その感覚がないかどうかのいずれかであるので、その人は自己肯定感が50点、この人は30点、その人は90点……などと競争して比較することはありません。

自己肯定感を強要肯定嫌がらせである

だから自己肯定感を上げようと、高さとしているのはちょっと危険ではないかと考えるようになります。

自信を持つことが何なのかを作ってなければならないとか、否定的な思考はならないとか、そんな “でなければなら論」のようになっていくと訳もなく心が苦しくます。

もちろん、肯定的なのは良いことです。 しかし、「今、積極的に!」 「頭を下げているとダメ!」と言われたら、大変ですか? これでまるで肯定強要肯定セクハラです。

READ  日本、早ければ夏からAI規制議論
Omori Yoshiaki

ミュージックホリック。フードエバンジェリスト。学生。認定エクスプローラー。受賞歴のあるウェブエキスパート。」

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours