KDDIは9月25日に「UNLIMITED WORLD au 5G発表会2020Autumn」を開催。 auブランドの5Gスマートフォン新機種や新サービスは、今後5G利用拡大のための戦略を明らかにした。
auスマートフォンは、今後、「すべての5G」に
KDDI代表取締役高橋誠氏は、初めてスマートフォン新機種6機種を発表した。 そのラインナップは「Xperia 5 II」や「AQUOS sense5G」のほか、「Galaxy Note20 Ultra 5G」などサムスン電子製品の4機種を備え、その中でも、折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold2 5G」「Galaxy Z Flip 5G」の2機種はau独占販売モデルになるという。
新しい5Gスマートフォンは6機種。 折りたたみ端末で中産層まで幅広いが、そのうちの4機種がサムスン電子の製品がされている
また、高橋氏は、5G、特別なものではなく、すべての5Gにしたい」と、今後auが提供するスマートフォンは、「すべての5Gしていく」と宣言した。コンテンツとサービスを提供するパートナーと5Gの体験価値をより多くの人々に伝えに注力していると説明した。
その5Gの体験価値を提供する新しいサービスの一つになることが、KDDIが開発に協力したという専門家が制作した短尺の映像コンテンツを提供する月額550円の購読型サービスであるSHOWROOMの “スマッシュ。」とする。会場には、SHOWROOM代表取締役前田雄二氏が登壇、smash開発に至った経緯を説明した。
「smash」の開発経緯を説明するSHOWROOMの前田さん
「YouTube」「TikTok」などのスマートフォンで人気のある映像サービスのほとんどは、アマチュアが制作した動画を転送し、親近感を感じさせる内容で人気を得ている。一方、プロが制作した短尺の動画を提供するサービスは存在しないため、スマートフォンのためのプロが本気で制作した「作品」になるコンテンツを5Gネットワークと乗じ高画質で提供サービス前田氏は、機会を発見し、smash。を提供するに至ったものとする。
高橋氏はまた、コロナ災害後の “仮想渋谷」や「仮想カバスター」などKDDIが出資する仮想SNS「cluster」を活用した取り組みを積極的に実施したと紹介。 その新たな取り組みとして、仮想渋谷で「仮想渋谷au 5Gハロウィンフェスティバル」を開催すると発表した。
clusterの「仮想渋谷」でハロウィンイベントを渋谷区公認で実施することも発表した
これは、最もなアバターに仮想渋谷を散策しながらコミュニケーションを楽しむことができるということで、期間は、仮想渋谷でNetflixのアニメ作品や人気歌手とコメディアンライブも実施されるという。 また、このイベントは、渋谷区公認で実施されるというもので、説明会では、渋谷区長の長谷部健氏がコロナ流行に既存のイベントの実施が困難になっているので、「渋谷のような解決策をデジタルツイン仮想渋谷は新たな段階に進む」と映像メッセージを送った。
また、他のコンテンツの施策として、高橋氏は、有料会員プログラム「auスマートパスプレミアム」を「5Gを完全に楽しむことができるゲートウェイ」と宣言した。マルチアングル動画やXRクラウドゲームサービス「GeForce NOW Powered by au」を提供していなど5Gの性能を生かす内容の充実を図った。
料金引き下げ対応を打ち出すの影響に危機感
また、高橋氏は、料金施策についても言及した。 その一つは、新しい料金プラン「データMAX TVパック」である。これは、民放キー局4局と連携放送局が参加する有料ビデオサービス「TELASA “” Paravi」「FODプレミアム」とデータ通信の無制限の使用をセットにした新しい料金プラン。 計画は、5Gのための「データMAX 5G TVパック」(割引なしで毎月1万350円)と4Gのための「データMAX 4G LTE TVパック」(月額9350円)の2種類が用意されるという。
民放キー局4局の映像配信サービスをバンドルした新しい料金プラン「データMAX TVパック」を発表した。 会社のコンテンツサービス重視の姿勢を示す計画である
また、5Gのための段階料金制」ピタット計画5G “料金を10月1日から1000円値下げ、4Gのための計画と同額で提供することも発表。「データMAX 5G」などの無制限のプランに関しても登録来月から12ヶ月間毎月1000円を割引 “5G開始比率」を実施している。
また、高橋氏は、「これからの時代には、コンテンツがネットワークを選択時代になるだろう」と言って、5G地域拡大のために積極的に投資することを説明した。 5Gのための周波数帯域だけでなく、4G用周波数帯域も積極的に活用することで、当初の計画より前倒し地域整備を推進し、5G基地局を2021年3月末には全国1万局、2022年3月末には5万局設置している。
5G基地局は、4Gの周波数帯域を積極的に活用して2022年3月末には全国5万局まで拡大している
また、10月1日、UQコミュニケーションズから「UQ mobile」の事業を承継することで、高橋氏は「フォーメーションを大きく変える」とマルチブランド化を積極的に推進することも明らかにしている。 具体的には、auの5Gによる無制限の良いサービスを提供するブランドとしての地位を確立する一方、UQ mobileは簡単で、低価格のサービスを提供するブランド、そして傘下MVNOが提供する「BIGLOBEモバイル」「J:COM MOBILE 」は、価格に敏感なブランドとして位置づけを明確にし、多様な顧客のニーズに応える方針のようだ。
UQ mobile事業継承により、au、UQ mobileは、傘下MVNOの3ブランドで、様々なお客様のニーズに応えるマルチブランド戦略を強化していくこと
しかしここ最近、新た首相に就任した菅義ウェイ氏がKDDIを含む携帯大手3社の料金が大容量の計画を中心に世界的に高いレベルへ大幅な料金引き下げを要求することがを公約に掲げ、大きな注目を集めている。 このような政府の動向について高橋氏は、「料金引き下げ要請は真摯に受け止め、なければならない。対応を検討していきたい」と政府の要請があった場合、どのような対応をすることだった。
しかし、一方で、民間企業であるため、料金引き下げは、通信以外の事業拡大など、様々な企業努力が必要であり、さらに、公共の電波を使用する事業者として、災害対策などの社会的責任を果たす必要があるとも説明した。
今後積極的な投資が必要と5Gにも、政府が打ち出す「Society 5.0」の基盤となるため、スピード感を持って、地域展開する必要があるが、外国で5Gの整備率が非常に速く、整備の遅れが世界で1週、2主と大きな遅れてしまう可能性もあると料金引き下げ要求が及ぼす影響について危機感を示した。
+ There are no comments
Add yours