ソニー、「鑑賞画質」の「空間再現ディスプレイ」約50万円 – AV Watch

1 min read

「Spatial Reality Display “(画面イメージ)

ソニーは、視聴者の顔を把握3DCGをリアルタイムに表示し、視点位置に合わせた高解像度立体映像の実現」Spatial Reality Display(空間再現ディスプレイ/番号:ELF-SR1)」を10月31日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は500,000円前後の見込み。

パネルサイズは15.6インチ

1月に米国ラスベガスで開催されたCES 2020で、技術参考提示した視線認識型ライトフィールドディスプレイなどの技術。 本体上部にある自分の高速ビジョンセンサで視聴者の顔(両側)の位置を検知し、その情報をもとに、リアルタイムレンダリングアルゴリズムは、立体映像に最適の映像をリアルタイムで生成し、表示する。

スペース再現ディスプレイ:3Dクリエーション現場を刺激するSpatial Reality Display:ELF-SR1[소니 공식]

ディスプレイ上部のセンサーで目を検出

目を検出高速ビジョンセンサは、上下左右の動きに加えて、深さ方向の動きも感知して、上下左右から覗くような動作にも対応した3D映像を楽しむことができる。 高速ビジョンセンサは、デジタル一眼カメラ “α”シリーズでの経験とノウハウを生かしながら独自にアルゴリズムとセンサーを開発したもの。

しかし、センサーが一度に認識することができるのは一つまで。 複数の人の立体映像のことはできない。

本体は、三角型の足場が固定されている

ディスプレイは三角型のもとに斜め45度で固定されており、チルトなどができなく机の上に置いて向かい合っ形での使用が推奨されている。 パネルサイズは15.6インチ。 明るさは500nit。 色域はAdobe RGB 100%。 出力5.5Wの2.1chスピーカーも備える。

本体背面にHDMI、USB Type-C電源端子を備える

本体背面にはHDMIポート、USB 3.2 Gen1 Type-Cポート、電源ポートを備えています。 イヤホンは含まれていない。 本体にインストールして没入感を高めるトップバーとサイドパネルの下部ステージなどのオプションパーツが含まれる。

ディスプレイの解像度は4K / 3,840×2,160ドット。 パネル表面には、「マイクロ光学レンズ」の高精度で配置されており、このレンズが映像を左右の目に分割して伝達することにより、3Dメガネなどの必要のない立体映像のを実現している。 ディスプレイ1台1台に微調整が必​​要であると言って、その工程は、BRAVIAの生産で蓄積された技術も活用されているという。

ディスプレイは「鑑賞画質を実現した」という(画面イメージ)

他社の立体映像の表示では、1枚のパネルで複数の視点分量の映像を分割して表示することが多く、解像度と輝度、コントラストが不足しがちなばならない。 一方、この空間再現ディスプレイは、高速ビジョンセンサで視線位置を認識し、4Kディスプレイのすべてのピクセルを使用して映像を描写することができますので、解像度と明るさ、コントラストなどを “鑑賞画質を実現した」としている。

Unity開発画面

立体映像の使用は、ディスプレイのほか、VRアプリの開発環境と同じ仕様とPCと3DCGデータ、ゲームエンジン “Unity”または “UNREAL ENGINE4」が必要です。 準備した3DCGゲームエンジンを使用して読んでディスプレイとのセットで、ソニーから提供されるSDKを使用してアプリケーション化し、立体表示が可能になる。

連携させるPCの推奨仕様は、CPUがIntel Core i7-9700以上(8コア以上)GPUがGeForce RTX2070 Super以上のメモリが16GB以上のストレージはSSDが推奨されている。 そのほか、4K / 60PをサポートするHDMI出力、USB 3.2互換ポートが必要です。

デザインデータの確認などの用途が期待されている

コンテンツ制作者や映画・アニメ・ゲームCGデザイナー、建築・自動車などのデザイナー、VR / AR開発者のためのデザインデータの確認用途以外にショールームやイベント会場で展示用途、自動車ディーラーなどの販促用途での利用が想定されている。

実際、すでに新作映画のアクションシーン再現とVFXの事前確認などに使用されており、空飛ぶ車「SD-03」をカバーするSkyDrive社に仮想飛行体験できるモニターに採用される場合のこと。

外形寸法は383×231×232mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.6kg。

発売に先立ち16日からソニー銀座で23日からソニーストア札幌・大阪・福岡で11月6日からソニーストア名古屋で先行展示が行われる。

実物を見てみた

実際にスペース再現ディスプレイを体感してみると、一般的な立体映像の数の表示にありがちな映像がぼやけたり軽くついて見えるのはなく、高画質のつい「おおっ…!」と声が漏れてしまった。

目を検出高速ビジョンセンサの精度も高く、リアルタイムに生成される映像とは思えないほど描写もスムーズ。 視聴したコンテンツの一部は、ユーザーが見て操作をとることで、遮蔽物の内側で何が起きていたのか知​​ることができる、という内容のものもあり、新たな映像の楽しみが起こるかもしれない。

一方、あまりに映像に陥って視点を変えすぎた結果、高速ビジョンセンサの検出範囲を超えてしまい、立体映像のことができなくなる状況が複数回あった。 よりのぞきたい椅子から立ち上がったときのセンサのうち出てしまっていたようで、推奨されるように机の上に置いて向かい合っ形での使用が最適と言えそうだ。

また、高速ビジョンセンサは、目だけでなく、顔全体も検出することで、マスクをしていたり​​、カメラを置いているか、顔が覆われてしまうと、立体映像のことができなくなっていた。

本体上部に音量調節ボタンも

本体正面(オプションパーツ装着時)

本体側面(オプションパーツ装着時)

READ  トリュド首相は、軍がノバスコシアの清掃を支援し、日本への旅行をキャンセルすると述べました。
Hayakawa Hideo

コーヒーの達人。問題解決者。ライター。認定ソーシャルメディア支持者。

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours