各社のGeForce RTX 3060 Ti搭載モデル
GeForce RTX 30シリーズのミドルレンジ「GeForce RTX 3060 Ti」を搭載したビデオカードが各社から登場店頭では12月3日(木)から販売が開始される。
12月2日(水)現在の店舗には、ASUS、GIGABYTE、Inno3D、MSI、Palit、ZOTAC、GALAKURO(玄人志向)の各モデルが着ている。 各社とも、元のクーラー搭載モデルで、価格は税込54,780〜72,480円。 手頃な価格のモデルは、Palit GeForce RTX 3060 Ti Dual OC(税込54,780円)と玄人志向GG-RTX3060Ti-E8GB / DF(税込55,528円)など(各モデルの詳細については、他の記事を参照)。
GeForce RTX 3060 Ti製品リスト
1080pと1440pの解像度でゲームプレイが対象
GeForce RTX 3060 Tiは、新しいAmpereアーキテクチャを採用したGPUでGeForce RTX 30シリーズの現在の最下位モデル。 RTX 30シリーズの発表当初のラインナップは上位からRTX 3090、RTX 3080、RTX 3070歳だったが、今回RTX 3060 Tiが加わって4つになった。
GeForce RTX 3060 Ti
各モデルの価格(税別表記)
GeForceブランドは、伝統的に「60シリーズ」は、コストパフォーマンスが重視されるミドルレンジの位置である。RTX 3060 Tiも高解像度8KゲームのためのハイエンドのRTX 3090は好みが異なり、1080pと1440pの解像度でゲームプレイが対象とされている。
ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G
GIGABYTE AORUS GeForce RTX 3060 Ti MASTER 8G
MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC
同社は、複数のゲームを利用して、1440pのベンチマークテストを実施した。 それによると、RTX 3060 Tiは、前世代のGeForce RTX 20シリーズのハイエンドクラスのRTX 2080 SUPERと同等か、または超過する。 同じミドルレンジのRTX 2060 SUPERとの比較では、平均1.4倍のスコアだったという。
RTX 3060 Ti(ポンド版)の主なスペックは、CUDAコア数が4,864基本クロック1.41GHz、ブーストクロックが1,67GHz搭載メモリがGDDR6 8GB(256bit)カードの消費電力が200W。
[取材協力:パソコンショップ アークとツクモeX.パソコン館とツクモパソコン本店とソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館とパソコン工房 秋葉原BUYMORE店とドスパラ秋葉原本店]
+ There are no comments
Add yours