権威主義に対抗するために協力する:木原清二官房長官が政策を議論する(後編)

1 min read

木原誠司官房長官との単独インタビュー第2部では、成長する中国の力の文脈で経済安全保障と外交政策に焦点を当てます。

経済的安定と新しい資本主義

竹中春香 岸田首相の経済安全保障政策について話しましょう。 今年5月、国会は核心素材・部品の安定的な需給、核心基盤施設保護、先進技術に対する民官協力促進、特許分類体系構築など4大目標を達成するための経済安全保障法を通過させた。 これは、特に技術に関して、政府の新しい資本主義の概念とどのように一致するのか?

木原聖治 新資本主義の基本思想は2つあります。 まず、日本で資本主義の発展を促進するために努力しています。 資本主義は自由放任から福祉資本主義、最近は新自由主義へのいくつかの段階を経て、私たちは新しいバージョンにアップグレードする時が来たと信じています。 これまでに行く政府と市場の間を行き来する傾向がありましたが、資本主義の新しいバージョンでは、私たちは政府と市場が一緒に働くことを求めています。

初期段階投資のモデルとして追求しているグリーンイノベーションを例に挙げることができます。 政府は、グリーン技術への大幅な投資を約束し、電力網の近代化、バッテリー貯蔵、水素燃料技術の開発など、特定の目標領域を特定しています。 政府の基本方針を提示し、企業の投資を待ちます。 政府と市場のいずれかを選択しない新しい経済モデルを構築したいと思います。

このアップグレードの第二の重要な目的は、権威主義を圧倒できるようにすることです。 民主主義体制では、経済的自由主義は必然的に不平等をもたらし、その格差が大きすぎると民主主義が正しく機能しなくなる。 例えば、社会的分裂と階層化は、アメリカ民主主義に深刻な課題となっています。 権威主義的な政府は、この種の紛争をよりよく抑え、統制することができます。 私たちの資本主義体制の欠陥を正さないと、権威主義政権に勝つことはできません。 我々は、公共部門と民間部門が協力して、これらの問題を解決し、権威主義国家に対抗するために、より多くのグローバルな影響力を行使できることを願っています。

質問に戻ってこの目標を達成するには、経済安全保障政策が不可欠です。 私たちの経済の重要な要素を権威主義国家に頼るならば、権威主義国家に合うことはできません。

権威主義的な政府は、産業を直接動員する権限を持っています。 私たちの政府はそうすることはできません。 それができるのは、財政投入の規模を計画し、見せることで主導権を握ることです。 個々の企業はこれらの誘引策に答えることもできない場合もあります。 しかし、我々は単に業界に「良い、競争しなさい」と言うだけで、権威主義の挑戦に立ち向かうことはありません。

米国 on Chip Technology と提携

竹中 権威主義国では、政府は国家優先順位と見なす技術開発のために投資資源をすばやく整理できる場所にあります。 では、日本政府が経済安全保障の問題で半導体のような核心技術に関与するつもりか?

キハラ 政府は半導体産業の初期投資のために莫大な資金を投入する計画だ。 危機管理は、私たちが目指しているもう一つの分野です。 たとえば、政府は、緊急時にワクチンや治療薬を開発し製造する能力を構築するための医薬品産業を支援し、次の大流行に備えることができます。

竹中 半導体に関しては、政府がすでに4000億円を約束し、台湾半導体体制作所が熊本県に工場を建てるよう説得するなど明らかな意志を示した。 メディアはまた、次世代2ナノメートルチップを開発および生産するための日本とアメリカのパートナーシップについても報告しました。 可能性はありますか?

キハラ 私たちはアメリカとより深い協力に入ると思います。 熊本工場での生産とともに、独自の先端チップ技術を確保する必要があります。 正直に言うと、これらの投資は成功を保証しない高価な投資であり、民間企業はそれ自体がそのようなリスクを負うとは期待できません。 一定レベルの政府介入が必要です。


木原聖治官房長官。

東京の中国政策の新たな緊急性

竹中 木田は「現実主義外交の新しい時代」を求め、三つの柱に基づいた外交政策の立場を概説した。 気候変動やその他のグローバルなトラブルシューティング。 外交と国防を通じて日本国民の生命と生活を誠実に守ります。 このポリシーはどのように開発されましたか?

キハラ 岸田首相は4年8ヶ月間外務大臣を務めた。 彼の内閣によって確立された基本的な外交政策は、首相自身の信念と決意に根ざしています。 その方針の最初の要素は、普遍的な価値の防御です。 二つ目は日米パートナーシップの中心性である。 そして3番目は、グローバル問題を解決するための努力です。

もちろん、普遍的な価値の強調は阿蘇太郎政権にさかのぼり、安倍晋三と菅吉秀下で続いています。 違いは中国の力と影響力が増え続けており、それに応じて政府も政策を調整しなければならないという点だ。 私たちは、中国がいくつかの分野でアメリカを追い越し始めた時代に入って、中国と対面することを真剣に考えなければなりません。 これが私たちが経済がどのように機能するかを変え、民間および公共部門が力を合わせることができるようにする1つの理由です。 私は岸田政府の外交政策が以前の政権よりもそのスコアの強い緊急性を反映していると思います。

竹中 ウクライナ戦争に進みましょう。 ジョー・バイデン米大統領は今回の事態を民主主義と権威主義の対決と表現した。 日本政府はこれをどのように見ていますか? そのテーマについてどう思いますか?

キハラ 日本政府はこの戦争をそれまで描写しません。 私は個人的にこの問題を民主主義対権威主義の観点からフレーム化するのは間違いだと思います。 問題は、国際法の規則を遵守し、規則に違反する人々を罰するかどうかです。 東アジアにも権威主義政権がある。 私たちは彼らに「民主主義国家でなければなりません」とは言いません。 しかし、彼らは規則に従わなければなりません。

竹中 日本政府は今回の危機に非常に迅速に対応し、ロシアに対してかなり強硬な立場をとった。 岸田自身の判断だったのか?

キハラ 首相はこれに対して迅速かつ断固たる要請をした。 岸田首相は、数回のスピーチを通じて、ルールの遵守を非常に重要にすることを明らかにしました。 ある当事者が規則に違反することを放置すると、他の規則違反者が従う。 そのため断固たる対応が必須です。 特に今回の事態は、規則違反者が国際秩序維持を担当する国連安全保障理事会常任理事国という点で懸念だ。 この戦争の結果は、国際社会全体に大きな影響を与えるでしょう。

自由で開かれたインド – 太平洋に向かって

竹中 バイデン元大統領は去る5月岸田と両者首脳会談のために日本を訪問し、二人も「クアッド(Quad)」に参加した。[Japan-Australia-India-US] 東京サミット。 「自由でオープンなインド太平洋」を支援するための協力のためのQuadの議題は何ですか?

キハラ Quadはセキュリティフレームワークではありません。 ワクチン開発、インフラストラクチャ、スタートアップファンディングなどの実用的な民間問題に対する協力のためのフレームワークです。 アイデアは、この種の協力を共有価値に基づくルールベースの地域秩序開発の基礎として使用することです。 セキュリティ協力自体は議題ではありませんが、これらの他の分野で協力することで、Quadフレームワークを非常に堅牢にすることを願っています。 この強力な協力の枠組みは、自由で開かれたインド太平洋の実現に貢献しなければなりません。

竹中 東京にいる間、Bidenは正式に繁栄のためのインド太平洋経済体制の発足を発表しました。 あなたが考えるIPEFの主な目的は何ですか?

キハラ アメリカが東アジアへの公約を新たにし、アジアを中心に政策を新たにしているという点で、非常に意味のある枠組みであり、良いものだと思います。 また、初期に13カ国が署名し、初期予想を上回りました。 それは印象的な数字であり、私はその努力を祝福したいと思います。 つまり、日本の究極の目標は、米国が環太平洋経済同伴者協定に復帰することです。

竹中 イギリスがTPPに加入すると見られ、中国と台湾の両方が申請した。 韓国、コロンビア、イスラエルなどのOECD諸国に会員を拡大する計画はありますか?

キハラ 重要なことは、私たちが上級経済連携協定としてTPPの基準を維持することだと思います。

竹中 今年は韓中国交正常化50周年となる年です。 岸田首相は、中国に関して必要な事項を述べながら、相互利益の問題について協力することを述べた。 中国に何を言うべきだと思いますか?

キハラ 第一に、中国は東シナ海と南シナ海で一方的で脅威的な行動を調整しなければならないと主張しなければなりません。 歴史的にも国際法上尖閣列島は日本領土の不可分の一部なので、その点数について話す必要があります。 また、中国が非常に不透明に積み重ねてきた核、ミサイル、一般航空、海軍能力に対する透明性を要求する必要があります。 しかし、中国は私たちの隣人であり、会話のドアを開けておく必要があると思います。

(原本は日本語で掲載。 バナー写真:木原誠司官房長官(左)とNippon.com編集企画委員会委員長 竹中春香、2022年5月27日。 すべての写真 © Kawamoto Seiya.)

READ  ハンセンと日経225:市場はアメリカの経済データと日本の選挙衝撃に反応する
Omori Yoshiaki

ミュージックホリック。フードエバンジェリスト。学生。認定エクスプローラー。受賞歴のあるウェブエキスパート。」

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours