コラム:ソフトバンクG、米ハイテク株投資に見える “本性” | ロイター

[홍콩 7 일 로이터 BREAKINGVIEWS]- ソフトバンク9984.T孫会長兼社長は、カジノの外でうずうずしている相場師のように、少しでも賭けがあれば手を出すずにはいられないようだ。

9月7日ソフトバンクの孫正義社長兼社長(写真)は、カジノの外でうずうずしている相場師のように、少しでも賭けがあれば手を出すずにはいられないようだ。 2018年11月には、都内で開かれたソフトバンクの記者会見で撮影(2020年ロイター/ Kim Kyung-Hoon)

グループの余剰資金を運用する投資運用子会社の設立を発表してから1ヶ月、ソフトバンクは、米国に上場するハイテク株のコールオプションを40億ドル(約4240億円)分の間に伴う株式公開(投資規模)が300億ドルに達した。 この投資は、同社の「本性」を表わしている。

デリバティブを使用したとして孫氏が「クジラ」の呼称を免れるものではない。 投資の面でクジラといえば、その市場を必然的に動いてしまう巨大な存在という意味である。 ギャンブル用語は、賭けが高いことを示唆している。

今回の取引は、グループの「ビジョンファンド」が実施したベンチャー投資と通じる部分がある。 このファンドの1000億ドル規模と比較すると、ほとんどの投資は少額の金額こそ小さかったが、投資を受けた新興企業の資金調達構造を変えることができる十分な規模であった。

今回の取引に金銭的利益があるかどうかは不明である。 米国のハイテク株は過去3日と4日に急落、ナスダック総合指数は10%飛んだ。 英フィナンシャル・タイムズとウォールストリートジャーナルは、同社のハイテク株投資について報道されると週明け7日の東京市場では、ソフトバンクG自体の株価も大きく下落した。

このオプション取引について、最終的に利益が出るのかというアンケートはどのような意味で、少し焦点を外している。 むしろ問題は、ソフトバンクG投資家自身が孫氏の支援もなく、結果的に、米国ハイテク株に活用をかけて投資になった点にある。 投資内容が不透明なことも気にかかる。

そして投資運用子会社が孫自分の資金と会社の資金を混合している点と、報道によると、孫氏が取引を指示している点は、ソフトバンクGのコーポレートガバナンス(ガバナンス)の不備を強く想起させる。 会社の株式のバリュエーションを押しているガバナンスの問題だ。

市場の反応を見ると、ソフトバンクGの株主は、会社の行方について虚偽の安心感を持つようになるようだ。 米国ヘッジファンドエリオット管理の圧力もあり、会社が資産売却に着手されると、株価は過去半年間で2倍以上に上昇した。 売却金額はすでに目標410億ドルを超えた。

ソフトバンクGの株式は、時価総額の純資産価値の割引率が3月末の63%から8月には45%まで減少した。 孫が安いハイテク株を探しているなら、自社株買いを増やすのが上策かもしれない。

●背景となるニュース

* 5日英フィナンシャル・タイムズとウォールストリートジャーナルは、ソフトバンクが米国の上場ハイテク株のコールオプションを40億ドル以上購入したと報道した。

(筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。このコラムは筆者の個人的見解に基づいて作成されています)

*この記事ではニュース、取引価格、データ及びその他の情報等の内容は、あくまでも利用者の個人的な使用のためだけにロイターのコラムニストによって提供されるものであり、商業目的のために提供されていません。 この記事の本の内容は、投資活動を勧誘したり誘引するものではなく、また、本コンテンツを取引又は売買する際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。 このコンテンツは、投資アドバイスとなる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、特定の金融の個別銘柄、金融投資や金融商品に関するいかなる勧告もしません。 この記事の使用は、資格のある投資専門家の投資助言を置き換えません。 ロイターは、内容の信頼性を確保するために合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解や意見は、コラムニスト自分の見解と分析であり、ロイターの見解、分析はありません。

READ  2023年10月TIGERアップデート:主要な成長エンジンが鈍化し、グローバル回復が不安定になりました。
Mochizuki Masahiko

ソーシャルメディア実務家。極端なトラブルメーカー。誇り高いテレビ愛好家。受賞歴のあるポップカルチャーホリック。音楽伝道者。

You May Also Like

More From Author

+ There are no comments

Add yours